BLOG

山菜採り

今回はSETTAN近隣で採れる山菜についてご紹介させていただきます。

まずはコシアブラ。
コシアブラはウコギ科コシアブラ属で別名ゴンゼツと呼ばれており、若芽は強い香りとコクがありタラの芽と並ぶ山菜として知られています。
天ぷらや和え物、おひたし、炒め物、炊き込みご飯など和食で食べられることが一般的です。

次はタカノツメ。
タカノツメはウコギ科タカノツメ属で別名はイモノキと呼ばれています。
コシアブラと木肌が似ており、木の見分け方は枝の本数が少なく、綺麗な枝分かれをしているのがコシアブラです。タカノツメは独特の風味があり、香りがとても大切な食材なので、摘みたてを新鮮なうちに食べるのが一番です。
ハカマを取ってから生のまま天ぷらにするか、あく抜きをしてからおひたし、煮物、炒め物などにするのがオススメです。
SETTANではアミューズでご提供しています。

次はつくし。
つくしはシダの仲間のスギナという植物の一部分で、花はなく、早春に芽を出すスギナの胞子茎です。スギナの地下茎から地上に出てきて、先端の部分から胞子を飛ばします。つくしの味や食感は、もやしによく似ており、菜の花のようなほろ苦さもあります。穂先の部分に苦味があり、特に若い胞子に多く含まれています。
おひたしや卵とじ、佃煮、天ぷら、炒め物にすると美味しく食べられます。

最後はノビル。
ノビルはヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草。日当たりのよい土手や道端に生える野草で、全体の姿や臭いは小ネギやニラに似ています。花にムカゴをつけて繁殖し、葉と地下の球根は食用になり、古くから食べられていたと言われています。
エシャロットのように味噌につけてそのまま生で食べることもできますが、辛みが強いので火を通すと甘みが出て食べやすくなります。
サッと茹でて酢味噌和えや胡麻和えなどにするのが一般的です。

SETTAN近隣で採れる山菜。
この季節ならではの『苦味』をお楽しみ下さいませ。

2024-04-24 | Posted in BLOG